症状が重い時は気をつけたい仮性アレルゲンの食材

仮性アレルゲンとは、
食べると、あたかもアレルギー反応を起こしたかのような症状が出る場合のある食べ物。

アレルゲンとしてアレルギー反応を起こしているわけではなく、
アレルギーを起こしやすい体質をつくるわけでもありませんが、
アトピー性皮膚炎やぜんそくなどの症状が重い時には
なるべく避けたほうがいい食材です。

仮性アレルゲンには下記のようなものがあります。

化学物質食材
ヒスタミン
(ヒスチジン)
牛肉、鶏肉、なす、トマト、ほうれん草、パン酵母、古くなった青魚、赤ワイン
チーズ、アボガド、ピーナッツ など
セロトニントマト、くるみ、バナナ、アボガド、キウイ、パイナップル
アセチルコリントマト、そば、たけのこ、なす、山芋、まつたけ、ピーナッツなど


口腔アレルギー症候群

果物や野菜を食べると口の中がかかゆくなることがあります。
花粉症に合併して現れやすい 「口腔アレルギー症候群」 です。
果実野菜過敏症、ともいわれます。)

果物では、
もも、りんご、キューイ、パイナップル、メロン、バナナ、すいか、いちご、サクランボ、ぶどう 
などをはじめ、様々な果物が原因となり、

野菜では、
にんじん、トマト、セロリ、なす、ジャガイモ、ピーナッツ、アーモンド などが、原因となります。

基本的には、アレルゲンが直接粘膜と接触することによって
アレルギー反応を起こすもので、
鼻炎、結膜炎、胃腸障害、皮膚炎・かゆみが現れることもあります。

通常、食べて、数分~十数分後に口の中にかゆみを感じたり、腫れたりします。

ときに、血圧低下、呼吸障害、ぜん息発作、蕁麻疹、意識障害、アナフィラキシーショック
などを起こすことがありますので注意が必要です。



花粉症の方に 「口腔アレルギー症候群」 が多い理由は、
花粉症を起こすアレルゲン物質と共通のものが含まれているためです。

★ブタクサ花粉症 ⇒ すいか、メロン、バナナ、きゅうり、
★ヨモギ花粉症 ⇒ リンゴ、にんじん、セロリ、キューイ
など、反応を起こす果物・野菜の対応関係が見られます。

逆に、特定の果物を食べ続けることでアレルゲン化する場合もありますので
毎日、同じ果物を取り続けることには注意が必要です。
特定の果物のジュースを飲み続けることも、同じようにアレルゲン化を起こす場合があります。)



舌、口の中、のど などに、症状が出た場合は、
どの食べ物が原因になったのか見極めておき

  • なるべく食べない
  • 熱を加えて食べる

などの工夫が必要になります。


免疫のしくみとアトピーページ

免疫ってなに?
免疫とアレルギー
副腎皮質ホルモン

ストレスとアレルギー
子供は外で遊んで免疫改善
胸腺と免疫

いろいろなアレルゲン
仮性アレルゲン
7大要因

   

関連記事

遺伝とアトピー
アレルゲンについて
子供は外で遊ぶ

生活の見直し
動物性タンパク質
牛乳とアトピー

油とアレルギー体質
魚について
ダニ退治